フレンチアンティークのガラス瓶・・・?

IMG_7040.jpgIMG_7042.jpg
フレンチアンティークのガラス瓶・・・っぽいガラス瓶です。

img758.jpgimg754.jpg左の茶色い小瓶は壁にぶら下げてドライフラワーや木の実をちょこんと飾ったり。

右の瓶も一輪挿し(これは造花ですが)を飾ったり、ペン立てにして使っています。

←画像をクリックすると大きな画像が見られます。

さて、その正体は???
続きを読む>>
- | comments (26635) | trackbacks (0)

月曜日の話ですが・・・

IMG_7029.jpg
秋は手作りをしたくなる季節ですねー。

↑写真はお友達からもらったくるみボタンです。紫の花の生地は雅姫さんオリジナルのリバティプリントが使われているそうです。リバティプリントは肌触りも柄も大好きで癒されます。ユザワヤでリバティプリントの半額セールが定期的にあるので、その時にちょっとずつ買っています。でも、もったいなくって作品作りには使っていないので在庫が増えるばかりです・・・。



さて、本題に。

月曜日に自転車で体操クラブへ行く途中、長男・次男を乗せたままこけました。 歩道と車道の境目でタイヤがすべってしまったのです。植木に向かってこけたので、子供達にケガはなかったのですが、ワタシが全身打撲して足がアザだらけになりました。

そして体操クラブの帰り、ケガをした足をかばいながら自転車をこいでいたらまた転けました。子供達をかばいながら転けたから打撲と同時にめまいで倒れてしまいました。しばらく近くにあった銀行のATM近くのベンチで横になっていたら利用者の人たちに

「大丈夫ですか?真っ青ですよ?」

と次々と声をかけられましたが、10分ほど横になっていたら治りました。

こけた当日よりも翌日のほうが体中痛かったです。足も青あざだらけ。



同じ日の夜に次男がテーブルでおでこを打って眉毛の上部分をパックリと切ってしまいました。

夫に、スグに帰ってきて!と連絡し、その間に救急病院の手配をして(たらい回しにされたけど見つかった)連れて行き3針縫ってもらいました。処置をしてもらっている間は入れないので

「ぎゃー!!ママァ?!!」

という次男の鳴き声をドア越しに聞いてゴメンね・・・と悲しくなりました。

傷は浅かったので傷跡は残らないそうです。

抜糸するまでは消毒のために通院しています。問診・処置は3分もかからないのですが、待ち時間が長いので大変。でも病院側の配慮で優先してもらえるようになったのでスグに終わるようになりました。ありがたい。

来週中には抜糸できるそうです。



災難続きの一日でした。

これが前厄ってやつか?っと、自分の不注意を厄のせいにしてみる・・・。

来年は本厄なんですけど。
- | comments (3293) | trackbacks (0)

しじみ巾着

DSCF2800.jpg
今、手作り業界??で人気のしじみ巾着をようやく作ることが出来ましたー♪

茶系の生地で統一したからしじみというよりも栗巾着みたいです。

行程は多いものの作り方が簡単。かわいい♪

とにかく早く作ってみたかったので、とりあえず手持ちの材料を使ってエイヤー!で作ってみました。



DSCF2801.jpgDSCF2802.jpg
生地は京都へ行ったときにノムラテーラーのハギレコーナーで買っていたのを使いました。ノムラテーラーの実店舗はワタシ好みの生地がたくさんあって大好きな場所なのですが、京都へ行ったら観光メインになるのでノムラテーラーでゆっくり時間を過ごす機会がなくて残念。Sサイズの巾着は小さいのでハギレでも作れました。表布は麻、それ以外は綿です。

タグは一見C&SさんっぽいけどASHIATOYAで購入。このお店、オススメです。タグの位置はもっと下でも良かったな。

パターンはSnowwinGで。
手作り | comments (4539) | trackbacks (0)

あけびの籠とあずま袋

DSCF2730.gif
6月の話ですが、さわらさんにあずま袋をプレゼントしました。

そのお礼に、先日あけびの籠をいただきました!(写真、逆光でわかりにくいですが)

なんだかプレゼントしたものといただいたものの価値が釣り合っていないので申し訳なかったのですが、籠の良さを知って貰うためにとのことだったので、お言葉に甘えて送っていただきました。

打診メールには

「野菜入れにでも使って下さい。」

と、あったのですが野菜用の籠なんてもったいないです!!今現在はレース編みの道具入れに使わせていただいています。

はじめて手にしたあけびの籠。実はもっと華奢な作りなのかと思っていたのですが、かなり丈夫です。

100均などで売っている籠(そんな籠と比べるのは失礼ですが)は子供が踏んでしまうとスグに壊れてしまいますが、この籠は多少乱暴に扱っても(実際は大事に扱っています)壊れることはなさそうです。あけびのつる自体が丈夫でよくしなるし、丁寧に密に編まれているから丈夫なんだと思います。

DSCF2731.gifDSCF2734.gif
この籠用にあずま袋を作りました。

布はユザワヤで買ったカットワークっていうのかな?小さな刺繍がされた布で作りました。

縁には最近はまっているレース編みをほどこして、がらにもなく乙女チックなあずま袋になりました(笑)。



あけびの籠をいただいて、これからは多少高くても籠はあけびか葡萄の籠しかない!!と思いました。良いものを大事に長く使うのも大切なこと。エコにもつながるような気がします。



籠と一緒にヨーロッパアンティーク生地のツーピースも頂きました。こちらはまた後日紹介します。
- | comments (3514) | trackbacks (0)

巾着袋量産

DSCF2304.jpg
量産といっても5つなのですがバザーのために作ってみました。

去年は余ってしまったのでちょっとリベンジ。

でも地味ぃ?な巾着袋になってしまいました。

子供用というより、ママ用。

同じサイズの巾着袋をプレゼントしたママ友達はアメちゃん入れとして使ってくれています。

売れるかなぁ・・・。

DSCF2305.jpgDSCF2306.jpgDSCF2307.jpg

全部微妙にデザインが違います。ハギレ使ったからサイズも違う。

左:レースをはさんでみました。

  このレース、ユザワヤのワゴンセールで1巻(たぶん10m)150円でした。激安!

  本当は全部の巾着袋にレースをはさむ予定でしたが忘れてた。

中:白い布が足りなくって間に麻を足したパッチワーク風。

左:口の部分もピンドット柄を使ったりダンガリーを使ったり。
手作り | comments (4416) | trackbacks (0)

コーヒーも好きです

DSCF1231.jpg


つい昨日、最近はほうじ茶をよく飲むと書きましたが、朝はやっぱりコーヒーです。

余裕のある朝はハンドドリップでコーヒーを淹れます。

蒸らしている時にコーヒー豆が膨らむ様子を見るのが好きで、キレイに膨らむと

「やった?!」

と思います。新鮮な豆じゃないと膨らみませんし、コツも少々いるので、

ワタシは近所のコーヒー焙煎兼喫茶店の店主から淹れ方を教えてもらっています。

コーヒーのことでわからないことはいつもこのお店で聞いています。

kono式のフィルターとペーパーも取り扱っているので助かっています。

こちらで紹介したオレンジのフィルターとポットは割れてしまったので、

今使っているのは2代目です。ポットはハリオ。

チェックのマットはこちらで紹介したマフラーとおそろいの生地で作った手作りです。



DSCF1240.jpgDSCF1242.jpg


kono式のフィルターはひび割れやすいのですが、原因はアクリルを使っているからだそうです。

一般的にはポリカーボネイトなのですが、熱すると環境ホルモンが出るそうなので、あえてアクリルを使っているそうですが、アクリルは熱に弱いらしくひび割れがしやすいんだそうです。

カラーのフィルターのほうがひび割れにくいのですが、手に入りにくい(ネット販売でしか見たことない)ので今は前述のお店で簡単に手に入る透明のフィルターを使っています。



夫はあまりコーヒーを飲まないので今はこれで十分。

技が要求されるハンドドリップ、まだまだ失敗することもあるけど、

おいしいコーヒーが淹れられたときの嬉しさはひとしおなので好きです。



DSCF1233.gifコーヒー豆が膨らむ様子をgifアニメにしてみました。

クリックするともうちょっと大きな画像に飛びます。
- | comments (26055) | trackbacks (0)

ほうじ茶くらべ

DSCF1134.jpg


コーヒー、紅茶、緑茶などなど・・・カフェイン飲料全般が大好きです。

でも一人目の妊娠以降、ほうじ茶が好きになってきました。

ほうじ茶はカフェインが少ない飲み物だから子供にもやさしい飲み物なので夏も麦茶がわりに冷やしたほうじ茶を飲んでいます。

上の写真は手前が丸八製茶場の献上加賀棒茶、奥が柳桜園茶舗のかりがねほうじ茶金。お皿は骨董市で買った大正時代のプレスガラス。しずく模様に一目惚れしました。



DSCF1132.jpgDSCF1135.jpg
今年、骨董市で京都へ行った際、柳桜園茶舗でかりがねほうじ茶「金」を購入しました。本当は茶色い缶に入ったかりがねほうじ茶「香悦」が欲しかったのですが残念ながら売り切れていたので白缶の「金」になってしまいました。でも缶の雰囲気は「金」のほうが好きです。

お茶の味は今まで飲んでたほうじ茶とは比べ物にならないほど深い味わいと香りでした。



DSCF1130.jpg先日、妹が金沢へ旅行に行ったので、お土産に加賀棒茶をお願いしました。前から飲んでみたかったのでラッキーでした♪

こちらも茎の部分を使った浅めに焙じたお茶です。

浅めに焙じたお茶ですから水色(すいしょく)は薄いですが味はしっかりほうじ茶の味、おいしかったです。



どちらもおいしいのですが、個人的にはホットで飲むなら加賀棒茶、アイスで飲むならかりがねほうじ茶。


DSCF1393.jpgap bankの会場「つま恋」は静岡県掛川市にあるのですが、去年、ホテル内のショップで何気に買った緑茶「千代の葉織」がおいしかったです。さすがお茶所・静岡!去年の大河ドラマ「功名が辻」で、山内一豊が掛川城の城主だったことがあり「千代」なんだと思います。ほかにも山内家の家紋が入ったお茶も売られていました。

お茶畑もいっぱいあったなぁ。
- | comments (21738) | trackbacks (0)

手作り餃子の皮

DSCF0252.jpg


ホームベーカリーで餃子の皮を作りしました。

皮の分量は購入した強力粉のパッケージに書かれていたのをそのまま使い、材料をホームベーカリーに入れ、フタを開けたままにして生地作りコースで様子を見ながら作りました。

DSCF0247.jpgDSCF0248.jpgDSCF0249.jpg

餃子の皮のタネはパンのタネよりも固めでホームベーカリーに負担がかかりそうだったので、最後の仕上げは手ごねにしました。

皮を広げる麺棒は、離乳食用のすりこ木がちょうど良いサイズで便利。

餃子を包むとき、我が家では出来上がった餃子を洗った食品トレイに入れています。餃子が余ったらそのトレイのままフリーザーパックに入れて冷凍するのです。

お味ですが、もっちりとした食感が好きなワタシにとってはおいしい餃子だったのですが、パリパリとした食感が好きな夫にはイマイチだったようです。

次はもうちょっと薄くのばしてみよう。
- | comments (30941) | trackbacks (0)

レース編み

DSCF1025.jpgDSCF1040.jpg

引き続きかぎ編みにはまっています。

フェリシモのかんたん&かわいい はじめてのレース編みの会(1キットだけ欲しかったので一回でやめましたが)でレース編みをはじめてかなり勢いづき、糸ぐるまみたいなモチーフをつないだ ふんわりレースクロスの会も1キットだけ注文してみました。

ワタシの中でかぎ編みに対しての苦手意識が強く、独学では無理!と思っていたのですがこのキットの説明書が丁寧だったおかげなのか、スイスイと編めました。糸とかぎ針だけで作れるから寝る前に布団の中でとか、家事の合間にソファに座ってとかちょっとの時間でできるのも魅力ですね。まだまだ下手っぴなので荒っぽいですけどね。

左は基本のドイリー。

右は図書館から借りてきたレース編みの本を参考にちょっとアレンジして方眼編みとピコット編みでふち編みをしてみました。

DSCF1024.jpgDSCF1038.jpg全体画像
手作り | comments (2802) | trackbacks (0)

栗のロールケーキ

DSCF0835.jpg




夫はダイヤモンドシティ・リーファにあるジャンルプランのロールケーキが大好きで、行ったら必ず買って帰ります。

ふわふわのスポンジ生地に栗の甘露煮、カスタードクリーム、生クリームが巻かれたロールケーキ、自分でも作れないかと思いチャレンジしてみました。

レシピはたか子さんの本を参考にしました。

中身はジャンルプランのほうがおいしいけど、スポンジはこっちのほうがおいしいと言ってくれたので、成功かな?

写真のは抹茶入り。
- | comments (6916) | trackbacks (0)